初めてubuntuを使ってみた。
ubuntuでキー入力をすると、@や+が出てこない・・・
まあ、shift+2と押すと「@」が出てくるようになるのですが、どのようにキーを押せばいいか覚えるのもめんどくさいので、今まで通りのキーボード入力ができるように、ubuntuを日本語入力できるようにしましょう。(他のサイトでは図がなくてわかりにくかったので、図付きで説明してみる)
1, まず、下の図の①のダッシュホームをクリックします
2,次に下の図の②の部分にkeyと入力します。するとキーボードレイアウトが③のように表れるので、キーボードレイアウトをクリックします
(次の説明は下へスクロール)
3,キーボードレイアウトをクリックした後、下図の④の+のところをクリックしてそこから日本語を選択してください
4,そうすると、下図の⑤の部分に英語(US)の下に日本語と出てきます。
5,最後に下図の⑥の部分のキーボードマークをクリックしてそこから日本語を選択してください。これで、日本語入力ができます。shift+2を押したら「"」になります。
6,下図の⑤の部分の日本語をマウスでドラッグして英語(US)の上に持っていって、下図の⑤の部分の表示を日本語、英語(US)の順番にすると、次ログインした時も日本語入力になってます。
ちなみに上の図の下の方にあるキーボードは、英語(US)の時、キー入力すると、どのような文字が出るかを表しています。たとえば、キーボード2を見ると、@と書かれており、それがshift+2と押すと@と書かれることを意味しています。
-----------
sponsored link
-----------
キーワード:
Ubuntu 「@」 アットマーク キーボード 打てない
Ubuntu バックスラッシュ キーボード 打てない
Ubuntu 「+」 プラス キーボード 打てない
Ubuntu 「*」 アスタリスク キーボード 打てない
Ubuntu 「:」 コロン キーボード 打てない
Ubuntu {}[] 括弧 キーボード 打てない
Ubuntu 「=」 イコール キーボード 打てない
Ubuntu 「~」 チルダ キーボード 打てない
Ubuntu 「|」 パイプ キーボード 打てない
Ubuntu 「&」 アンド キーボード 打てない
0 件のコメント:
コメントを投稿