yahooメールの表示数を増やす方法について
1.yahooメールのページで、右上あたりの"設定・その他"の部分をクリックする(ctrl+fで"設定"と書いてある場所を探す)
2."設定・その他"をクリックした後、"メールの設定"をクリックする。
3.1ページあたりの表示件数という項目が出るので、▼ボタンを押した後、表示したい件数をクリックする。その後、右上の保存ボタンをクリックする。(デフォルトは1ページの表示は25件だが、200件まで増やすことができる)
-----------
sponsored link
-----------
元々は自分は、yahooメールを削除する時、1ページ25件のメールをすべて選択して削除ボタンを押していた。しかし、その方法だと、何百とあるメールを消すのが大変である。上の方法で1ページに200件のメールを表示させると、削除効率が上がった。(実際には200件一気に削除しようとすると、削除処理するのに時間が少々かかる)
ある種類のyahooメールの削除の効率を上げる方法
1.上のようにyahooメールの表示数を200件にする。
2.右上のメールの検索窓で消したいメールに含まれる単語を検索する
3.ctrl+aでメールをすべて選択(もしくは上の方にある操作ボタンを押して表示中のメールをすべて選択をクリック)
4.上の方にある削除ボタンを押す(もしくはdelボタンを押す)
0 件のコメント:
コメントを投稿